プロが解説!素敵な庭づくりのポイント
こんにちは!
静岡県菊川市の**有限会社正樹園**です。
当社では、お庭づくりをはじめ、外構・エクステリア工事など幅広い造園工事を承っております。
このコラムでは、弊社の業務に関連する役立つ豆知識やポイントをわかりやすくお届けしています。
今回のテーマは、
**「理想の庭をつくるために知っておきたいポイント」**です。
その庭は「使う」?「見る」?
お庭のデザインを考えるとき、最初に意識しておきたいのが、
**「使う庭にしたいのか」「眺めて楽しむ庭にしたいのか」**という視点です。
使う庭 ⇒ 利便性や機能性がポイント
見る庭 ⇒ 美しさや癒しを重視
どのような過ごし方をイメージしているかによって、庭づくりの方向性も大きく変わります。
使う庭の場合
「使う庭」とは、実際に人やペットが庭で過ごすことを想定した空間です。
以下のようなケースでは、使い勝手や安全性を重視することが大切です。
・愛犬の運動スペースとして活用したい
散歩だけでは運動不足になりがちな大型犬などは、お庭を活用することで健康的な運動ができます。
小型犬と遊ぶスペースとしても◎。
このような場合は、見た目よりも、
ペットが安心して遊べる設備やドッグランのようなレイアウトを優先すると良いでしょう。
・家族や友人とパーティを楽しみたい
バーベキューやお茶会など、気軽に屋外で過ごせる空間としてお庭を使いたい方も多いでしょう。
急な天候の変化に対応するために、
ウッドデッキやガーデンルームを設置しておけば、雨の日でも安心して楽しめます。
見る庭の場合
次は、「見る庭」としての活用を考えてみましょう。
見る庭には、時間や季節による変化を楽しめる魅力があります。
・リビングから庭を眺めたい
リビングは家族が集う場所であり、ゆったりと過ごすプライベートな空間です。
そこから見えるお庭が、季節ごとの彩りを届けてくれる風景だったら、より心が癒される空間になります。
・バスタイムに自然を感じたい
最近は、お風呂から庭が見える間取りを取り入れるお住まいも増えています。
湯船に浸かりながら眺める緑の風景は、極上のリラクゼーションを与えてくれます。
忙しくて手入れが行き届かなくても、ローメンテナンスで美しさを保てる庭づくりも可能です。
庭を眺めているうちに、「あそこに花を植えたい」「ライトアップを加えてみようかな」といった新しいアイデアも自然と湧いてくるはずです。
お庭のことなら正樹園におまかせください!
お庭づくりでは、外からの視線への配慮や**動線設計(動きやすさ)**も重要なポイントです。
当社では、お客様のライフスタイルやご希望に合わせて、細部まで計算された造園プランをご提案いたします。
「イメージが漠然としていても大丈夫?」
→ もちろん問題ありません!経験豊富なスタッフが丁寧にヒアリングし、最適なプランをご提案いたします。
「見積りや相談だけでもOK?」
→ はい、無料でご相談・お見積もりを承っております。安心してお問い合わせください。
ご住宅周りに関するお悩みは、ぜひ一度ご相談ください!
お問い合わせページからどうぞ。
最後までご覧いただき、誠にありがとうございました。